空室対策

賃貸管理を効率化するスマートロックは空室対策にも効果あり!

近年では、入居希望者は間取りや駅からの距離といった住みやすさだけではなく、セキュリティの観点でも物件を選ぶようになりました。
そのため、セキュリティ対策が十分ではない物件は、空室リスクを負う可能性が高い傾向にあります。
各部屋のセキュリティを向上させるための手段として、スマートロックが挙げられます。
本記事では、空室対策だけではなく、賃貸管理も効率化するスマートロックについてご説明します。

スマートロックとは

スマートロックとは、カギを使わずに自動で開錠・施錠をすることができるシステムです。
インターネットとモノをつなぐ、いわゆるIoTのひとつであり、カギの代わりにスマートフォンを使用して出入りを行います。
スマートロックの特徴として、定期的に開錠・施錠に使用するパスコードを変更することができる点が挙げられます。
一般的なカギは交換しない限り、入居してから退去するまで同じものを使い続けます。
そのため、ピッキングの被害に遭ったり、カギ穴に接着剤を入れられるいやがらせの被害を受けたりする可能性があります。
スマートロックの場合、パスコードを変更することで不審者の侵入を防ぎ、カギ穴への嫌がらせを無くすことができます。
近年ではインターネット技術の向上により、IoTに関するものが積極的に採用されるようになりました。
十分なセキュリティ対策が施されている物件は、ほかの物件よりも空室リスクが低い傾向にあります。
セキュリティや収益増加の観点から賃貸管理・不動産経営者のなかにはスマートロックを採用される方がいらっしゃいます。

スマートロックを採用するメリット

スマートロックを採用するメリット

こちらでは、スマートロックを採用するメリットをご紹介します。

競合物件との差別化を図る

同じ間取りの物件があった場合、決め手となるポイントのひとつとしてセキュリティの堅牢性が挙げられます。
入居希望者のなかには家賃が少し高額になっても、高いセキュリティを保有している物件に住みたいと考える方がいらっしゃいます。
そのため、スマートロックを設置することで競合物件との差別化を図ることができるだけではなく、収益増加も期待できます。

カギ受け渡しの手間が省ける

引越しに関して入居者が手間だと感じる作業のなかに、管理会社からのカギの受け渡しが挙げられます。
カギを受け取るために時間を設ける必要があり、現地まで行かなければならない受け渡しは面倒に感じる方が多いものです。
スマートロックの場合は使い方を説明するだけで完了するため、入居者と管理会社のお互いの手間を削減することができます。

カギの管理が楽になる・紛失の心配がなくなる

カギを使用して開錠・施錠をする物件では、常に紛失のリスクを負わなければなりません。
また、カバンの奥底に沈んでしまったカギを探すのに面倒さを感じたことがある方も多いことでしょう。
スマートロックの物件に入居した場合、スマートフォンがカギとなるため管理が楽になり、紛失の心配がなくなります。

導入のハードルが低い

賃貸物件の管理者のなかには、スマートロックを導入したいが手間と高額なコストがかかりそうと思われる方がいらっしゃいます。
しかし、実際には玄関ドアに後付けでスマートロックのシステムを取り付けることが可能なため、導入のハードルは低いものです。
管理者の負担を軽減し、入居者の満足度を向上させることができる点はスマートロックが持つメリットのひとつです。

スマートロックを採用することで考えられるトラブル

先述の通り、スマートロックにはさまざまなメリットがある一方、下記のように押さえておくべき注意点も存在します。

通信状況やスマートフォンのスペックに左右される

スマートロックはインターネットを利用する開錠・施錠方法であることから、快適な通信環境が必要です。
通信環境は電波の状況や、入居者が使用するスマートフォンのスペックによって左右されます。
そのため、スマートロックを導入する物件には滞りなく通信ができるように、改装を求められることがある点には注意が必要です。
また、入居者に対しては物件案内時に最適なスマートフォンのスペックを伝えておくことでトラブルを防ぐことができます。

電池が切れてカギが開けられない(スマートフォン・電池駆動のスマートロック)

スマートフォンは日常生活やビジネスシーンといった、さまざまな用途で使われるツールとなりました。
そのため、使い方や通信状況などによっては電池の消耗が激しい方がいらっしゃいます。
スマートフォンの電池が切れてしまった場合、スマートロックを開錠できないため自宅に入れなくなる点には注意が必要です。

スマートロックの機能

スマートロックの機能

スマートロックには、「遠隔操作」や「入退室の記録管理システム」「マルチデバイス対応」といった機能が含まれます。
遠隔操作とは、少し離れた場所からでも開錠や施錠を行うことができる機能を指し、出入りを快適にすることができます。
入退室の記録は、オーナーがいつ・誰が入退室したのかを確認するためのシステムで、万が一の証拠として用いられます。
また、入居者のなかにはガラケーやカードキーを利用したい方がいらっしゃるものです。
マルチデバイスに対応しているスマートロックの場合、複数の端末で開錠・施錠をすることが可能なため、利便性が向上します。

おわりに

本記事では、スマートロックを使用した賃貸管理の効率化や空室対策についてご説明しました。
スマートロックはスマートフォンを利用した開錠・施錠を行うシステムで、セキュリティと利便性の向上が期待できます。
空室リスクに懸念があるオーナー様は、スマートロックシステムの導入を検討してはいかがでしょうか。

関連記事